ギャラリー
写真をクリックすると、詳細を読むことができます。
演奏会
朗読&音楽ライブ 中世の賢者の物語
札幌市北区にあるスープカレー店「Jack in the box」にてライブを行いました。中世の賢者にまつわるお話をフランス語・日本語で朗読する合間に音楽を演奏する……温かい雰囲気に包まれました。
2019年12月27日(金)
宇治美穂子(歌、アイリッシュ・ハープ、シュルティ・ボックス、対訳朗読)
石山賢伍(歌、フランス語朗読)
双弦と歌 Vol.2 ~開演前~
双弦と歌 Vol.2 ~風に乗って届け、古の旋律よ~中島公園の敷地内に建っている北海道立文学館にて、開演前に撮影していただいたものです。前日は朝から雷が幾度も鳴り響き、当日も朝方まで雨が酷かったですが、祈りが届いたのか午後は晴れになりました。
2019年6月23日
出演者:宇治美穂子(アイリッシュ・ハープ、歌)
Hirma(カンテレ)
古の響き ~時を超えて~
東京・目白にある喫茶神居にて演奏会を行いました。Martín Codax の “Ondas do mar de vigo(ビーゴの海の波)” をアイリッシュ・ハープで弾き歌いしております。2018年11月16日
出演者:宇治美穂子(歌、アイリッシュ・ハープ)
小川美香子(ハックブレット)
田中麻里(アイリッシュ・ハープ)
徘徊古楽Vol.5 in札幌①
関西・関東中心に開催されている「徘徊古楽」が、札幌に!YouTube生配信のため、セッティング中の様子です。
実は強風が吹いていて、とても寒い。
2020年10月24日(土)
ゲスト:宇治美穂子(歌、シュルティ・ボックス)
ヴィエール:坂本卓也
リコーダー:山本佳美
Show More
イベント
渡仏報告会&ミニコンサート
会場にて上映したスライドの表紙です。右側の写真はブロウ王立修道院のステンドグラス。
2019年10月26日
出演:宇治美穂子(歌、アイリッシュ・ハープ)
大伴やよい(歌、プサルテリー)
会場:札幌市立信濃中学校 1階 多目的室
スライド上映の様子①
講習会の概要、取り扱われた作品、中世に所縁のある見学地の写真、その他の写真を上映いたしました。2019年10月26日
出演:宇治美穂子(歌、アイリッシュ・ハープ)
大伴やよい(歌、プサルテリー)
会場:札幌市立信濃中学校 1階 多目的室
スライド上映の様子②
ここで上映されているのは夕食の写真。肉、野菜、チーズ、飲み物、すべて安全なものが提供されました。ちなみにこの写真のメニューはメロン(前菜)、ニンジンのサラダ、カプレーゼ、ミートローフ、ハム、果物のジュース。移ってはいませんが生ハムやチーズ、パンも食卓の上に載っています。
2019年10月26日
出演:宇治美穂子(歌、アイリッシュ・ハープ)
大伴やよい(歌、プサルテリー)
会場:札幌市立信濃中学校 1階 多目的室
Show More
ワークショップ
第3回 歌と楽器でマリア賛歌を楽しむ会①
詩の発音と旋律を覚えたら、好きな楽器を選んでいざ実践!リズムを楽しく刻み、自分が気に入る音を出そうと
皆さん「真剣に楽しんで」います。
2019年2月17日(日)
札幌市北区民センター 3階会議室
第2回 歌と楽器でマリア賛歌を楽しむ会③
第2回目は、6名の方にご参加いただきました。歌に専念する方、楽器に専念する方、両方挑戦してみる方……人それぞれの楽しみ方があります。
2019年 1月19日(土)
札幌市北区民センター 1階会議室
第2回 歌と楽器でマリア賛歌を楽しむ会④
「繰り返すごとに、さっきとは違うことをやってみましょう!」困ったような表情を見せつつも、最終的には叩くリズムを変える方や地声で歌う方、手拍子で盛り上げる方が出てまいりました。素晴らしい!
2019年 1月19日(土)
札幌市北区民センター 1階会議室
第2回 歌と楽器でマリア賛歌を楽しむ会⑤
【楽器紹介】左からスクエアドラム、フレームドラム、シュルティ・ボックス。
旋律と歌詞に慣れて、少しずつ自分らしい演奏に変化していきます。
2019年 1月19日(土)
札幌市北区民センター 1階会議室
Show More